茶柱横町 茶柱横町入口へ
 
 
プロフィールを見る
前を見る 次を見る

043
「3年に1度の九品仏のお面かぶりに参加した」

 2011年8月16日、3年に1度行われる世田谷の九品仏・浄真寺の行事「お面かぶり」に参加した。お面かぶりは正しくは「二十五菩薩来迎会」といって東京都の無形民俗文化財に指定されている行事。人が亡くなったら、阿弥陀様が25人の菩薩様をしたがえて西方浄土からお迎えにきてくれる様子を行事化したもの。


九品仏の門



橋を渡る二十五菩薩たち



ご本尊



阿弥陀様の前に並ぶお面

 本堂の真向かいにあるお堂の上品堂に、その日だけ橋が架けられる。上品堂を極楽に、本堂をこの世に見立てているのだ。

 お面かぶりは11時と17時の2回行われるのだが、私は17時の回に参加を申し込んだ。2万円奉納すれば、檀家さんでなくてもお面をかぶらせていただけるのだ。25名しか枠はないけど、当日に申し込んでも大丈夫だった。

 受付でまずおみくじのようなくじを引き、25菩薩の役割が決まる。私は20番の月光王菩薩。まあまあメジャーな菩薩さまでよかった。記念品のお菓子と、蓮の花びらの形の木のお守りをいただく。



散華

 部屋にはそれぞれの番号がふられたかごが用意してありその中に着替えが一式入っている。まずは、黄色のタビのハイソックスのような靴下をはく。お面の金色に合わせてのことなのか、手袋も黄色。そして着物を着て袴を付け袈裟を付ける。付け方は丁寧に紙に書いてあったが、お坊さんが袈裟を付けるのを手伝ってくれた。


着替え一式



お坊さんに袈裟を付けてもらう



袈裟を付けた私

 菩薩によって持ち物が違って、私はでんでん太鼓みたいなものを右手に持つ。お面は上品堂にあるので、まずは橋をお面をかぶらずに渡る。たくさんの観客が来ていてドキドキする。そして上品堂に到着したら、自分の番号のお面の前にいき、マスクを付ける。そしてお面をかぶるのだが、お面は木で出来ていて固いので頭の上にタオルを乗せてお面をかぶせてもらう。前も後ろも首まですっぽり覆い隠され、目の小さな点からかすかに外が見えるだけ。蒸すし、なんか息苦しい。でも、お坊さんや介添人たちがうちわであおいでくれるので、思ったよりは暑くなかった。


お面をかぶる前にマスクをし頭にタオル



お坊さんにお面をかぶせてもらう



光背を付けてもらう



お面を付け終わり荷物を持つ

 お面の装着が終わると後ろに光背をつけ、持ち物を手にもち、順番に並んで介添人に手を引かれ上品堂から本堂に向う。そして今度は、稚児・僧侶の一団・厨子を従えて再び本堂から上品堂へと渡る。最後に菩薩の面を外して本堂に戻る。観客に見守られ清々しい気分。とっても気持ちがよかった。終わってからみんなで記念撮影をして終了。 これで、私の極楽浄土行きは約束されたわ。うふふ。。


お面をかぶり橋を渡る私



お面を外し手を振る私



*トークショーのお知らせ*

奈良で10月9日(日)に2つのトークショーやります。
滋賀で11月20日(日)トークショーします

【奈良】

<1>奈良市観光大使交流会セミナー
「“仏女 田中ひろみ”が奈良の素晴らしさを語る」


日 時 : 平成23年10月9日(日)14時〜15時30分
場 所 : 奈良市中部公民館 4階 (奈良市上三条町23-4)
定 員 : 50名
参加費 : 無料
申込方法: 下記Eメールに( 住所・氏名・年齢・職業 )を
      ご記入の上申し込み。
narakankoutaishi@hotmail.co.jp
申込期日は、9月20日 です。(多い場合は、抽選いたします)


<2>「仏像大好き!〜過去と現在、未来を繋げる」

奈良国立博物館 学芸部長 西山厚さん
イラストレーター&文筆家 田中ひろみ

日 時 : 平成23年10月9日(日) 17時〜18時30分
場 所 : カフェ わかくさ
     (奈良市東向北町22 近鉄奈良駅から北へ徒歩数分)
参加費 : 1ドリンク付き1000円。

申込方法:下記Eメールに( 氏名・年齢・性別・ご希望の講座内容 )を
     ご記入の上申し込み。
hrnakani@mac.com(応募者が多い場合は抽選いたします)


【滋賀県】

高月町でおこなわれる[第6回観音検定]にて
田中ひろみがトークショー
「仏像大好き!」


日 時 : 平成23年11月20日(日) 10〜16時
受講料 : 3000円(拝観ツアー、拝観料、昼食代込み)
試験会場: サン・レイバー高月(滋賀県長浜市高月町渡岸寺155-1)
申込方法: 下記Eメールに(住所、氏名、性別、連絡先(自宅、携帯、FAX)、
      生年月日、年齢、職業)をご記入の上申し込み
office@hana-kannon.net
詳しくは下記のアドレスをご覧ください。
http://www.taniguchi-printing.com/kannonkentei/






*新刊のお知らせ*



クイズを解きながら
楽しく仏像の基礎が解る文庫本
「クイズで入門 日本の仏像」
(講談社+α文庫)11/18発売




子供向けの本
「だじゃれでおぼえるマナーとルール」
(汐文社)11/16発売


Let's Tweet
usagitvをフォローしましょう

068
『豊橋ハリストス正教会』

067
『大好き!着物』

066
『仏像に変身した私』

バックナンバーINDEX
前を見る 次を見る
| 著作権について | このページのトップへ | 茶柱横町入口へ |