茶柱横町 茶柱横町入口へ
 
 
プロフィールを見る
前を見る 次を見る


060
「1日で23ヶ寺を巡る周遊バスツアー」

茶柱横町、10周年おめでとうございます。
私の連載も10年経つんですね、早い。



2015年8月2日(日)「第31回観音の里 たかつきふるさとまつり」で、
私は1日で23ヶ寺を巡る周遊バスツアーを申し込み巡ってきた。
滋賀県の琵琶湖の北の(湖北)長浜市には、
たくさんの観音さんが祀られている。
ほとんどの観音さんは、こじんまりしたお堂で、
地域の人たちに守られてきた。
毎年8月第1日曜日に「観音の里 たかつきふるさとまつり」が開催され、
普段は予約しないと拝観できない仏像が一斉に公開されるのだ。
この日は、市内の観音さまをめぐる
周遊バスツアー(事前予約制)や、
一日乗り放題の巡回バスが出る。

「私の乗ったAコース」
9:40に高月駅バスターミナルを出発ー渡岸寺観音堂ー尾山釈迦堂ー
高野大師堂ー雨森観音寺ー保延寺観音堂ー円満寺(井口)ー
理覚院(井口)ー昼食(福助)ー門前市場ー浄光寺(落川)ー
冷水寺(宇根)ー竹蓮寺ー片山観音堂ー西野薬師堂ー正妙寺(西野)ー
松尾寺ー普門寺(重則)ー東柳野薬師堂ー磯野寺ー横山神社ー
赤分寺(唐川)ー赤後寺(日吉神社)ー光明寺(東物部)ー高月観音堂ー
柏原阿弥陀堂ー高月駅バスターミナル(17:20)

私のバスは総勢22名。
ボランティアガイドさんが乗り込んで案内してくれた。
各お寺の滞在時間10分。
でもほとんどが小さなお堂なので、意外と余裕で拝観できた。
すごく暑いので各お寺では、
お堂を守ってる地域の方々がお茶やスイカをふるまってくれた。
どの寺に行くにも道が狭く、個人で巡るのは大変そう。

1寺目は有名な【渡岸寺観音堂】十一面観音像(国宝)。


とても美しい。ここは何度も来たことある。
ついでにすぐ横にある「高月観音の里 歴史民俗資料館」を駆け足で覗く。
日吉神社の円満寺の小さな像(日吉山王二十一社本地仏)が展示されていた。


2寺目は【尾山釈迦堂】釈迦如来座像(重文)と
金剛界の大日如来(市文)。



白山神社の鳥居をくぐった奥のお堂にまつられている。


3寺目は【高野大師堂】伝教大師(最澄)像(重文)。



伝教大師とされるが、この厳しいお顔は元三大師だとおもう。


4寺目は【雨森観音寺】千手観音立像。



手を頭の上にあげた清水寺式千手観音。
高さ27cmとかわいらしい。
他に不動明王立像、毘沙門天立像、薬師如来像なども。


5寺目は【保延寺観音堂】千手観音立像。



高さ17.1cmと小さくてかわいい。


6寺目は【円満寺(井口)】阿弥陀如来立像。



日吉神社の境内にある。他に十一面観音立像、地蔵菩薩座像、
日吉山王二十一社本地仏は高月観音の里歴史民俗資料館に安置。


7寺目は【理覚院(井口)】聖観音菩薩立像。



周りに、西国・坂東・秩父各札所のの百体観音像がずらっと並ぶ。
浅井家の重臣・井口弾正経元の菩提寺。


昼食は高月駅前の福助で、あゆなどの魚中心のお弁当。
このお店名物のたにしの佃煮を、味見させてもらった。
食事の後は、図書館の前にたくさんので店が出てる「門前市場」へ。
ここで、各お寺でおしてもらったスタンプ5個以上で抽選ができる。
わたしはバナナシフォンケーキをもらった。


8寺目は【浄光寺(落川)】
十一面観音はお肌が肌色に塗られて、独特なお顔。



伝教大師・最澄の御自作と伝わっている。
日吉神社(同じ名前の神社がたくさんある)の境内のお堂。


9寺目は【冷水寺(宇根)】十一面観音像坐像。



このお像の中に焼けてしまった旧本尊が入っている。
だから、鞘仏(さやぼとけ)という。
御堂の前に「世界一小さい資料館・胎内仏資料館」がある。
この日だけ、水まんじゅう(50円)が販売される。


10寺目は【竹蓮寺】宝冠阿弥陀如来坐像(伝聖観音)。




11寺目は【片山観音堂】十一面観音像。



頭髪と光背の色が鮮やか。
行善寺の横の片山神社への階段の途中の高台にある。


12寺目は【西野薬師堂】伝薬師如来立像、十一面観音立像。



高さ約160cmの等身大。何度か来たことがある。撮影禁止。


13寺目は【正妙寺(西野)】千手千足観音立像。



千の手と千の足を持ち、怖い顔してる珍しい観音さま。
日枝神社の脇の階段を登った小さなお堂にまつられてる。


14寺目は【松尾寺】十一面観音立像。



脇侍に毘沙門天像と不動明王(天台系三尊形式)。
伝教大師最澄・慈覚大師円仁像も。石段を登った上にある。


15寺目は【普門寺(重則)】聖観音像と薬師如来像。




16寺目は【東柳野薬師堂】薬師如来像。




17寺目は【磯野寺】十一面観音像。



きらびやか。境内には、3葉の三光の松があり、
財布に入れるとお金が貯まるという。


18寺目は【横山神社】馬頭観音像。



普段は、高月観音の里歴史民俗資料館に安置され年に1度、
この日だけお戻りになる。


19寺目は【赤分寺(唐川)】十一面観音立像。



他に弁財天と地蔵像も。


20寺目は【赤後寺(しゃくごじ)】千手観音像と聖観音像。



ここも何度か来たことがある。階段を上ったところにある。
「転利(コロリ)観音」として親しまれており、
三回参拝すれば長患いせず極楽往生できるともいわれている。


21寺目は【光明寺(東物部)】千手観音立像。
よこにふるさと文化資料館がある。


22寺目は【高月観音堂】千手観音立像。



前の台がピカピカに磨かれ、鏡のように仏像が写り込んでいた。


23寺目は【柏原阿弥陀堂】阿弥陀如来像。



脇に薬師如来と日光と月光と小さな十二神将。


ほぼ、予定通りの時間内にまわって高月駅に無事に戻ってきた。
1日で23ヶ寺も巡って、暑いし目が回りそうだったが、
こんなにたくさん拝観できて大満足。
最後は長浜びわこ大仏を拝んで帰った。




*



おかげさまで
『真言密教の聖地 高野山へ行こう! 』
(JTBパブリッシング)
が4刷版になりました!
オールカラーのコミックエッセイです。
http://amzn.to/1hCG82h


Let's Tweet
usagitvをフォローしましょう

068
『豊橋ハリストス正教会』

067
『大好き!着物』

066
『仏像に変身した私』

バックナンバーINDEX
前を見る 次を見る
| 著作権について | このページのトップへ | 茶柱横町入口へ |