茶柱横町 茶柱横町入口へ
 
 
プロフィールを見る
バックナンバーINDEX

その17 ちいさくてもダイジョウブ
京葉道路沿いにある
ものすごいちいさなうなぎ屋さん

その16 2014年新年のごあいさつ
今年こそはたくさんオレスキーな場所をご紹介して
少しでもたのしいお散歩のお手伝いができればいいな
と、思っているのです

その15 帝都の名残
今からおおむね80年ほど前の1927年、元号でいえば昭和2年。

その14 昭和の生殺し
両国公会堂:両国駅から数分。安田庭園と隅田川のすぐ脇にある緑のドーム

その13 厩橋の異世界というか何というか
さて、東京下町には、時として道歩くヒトの度肝を抜くというか、
気の弱い人ならおしっこ漏らしてはだしで逃げだすというか、
もうイキなり何だかワカラン物が時々あったりするものです。

その12 あたらしい年のごあいさつ
昨年は引っ越したり仕事が減ったり不義理したりと
何だか慌ただしい年ではありましたが
まあ、そんな時もあるでせう
というわけで、今年もオレスキー よろしくおねがいいたします

その11 【東京俺好番外編】
ヨコハマオレスキー『正しい「怪しいアジア」』

というわけで、今回は番外編

その10 茶柱7つ 縁起がいいねえ
7年めのおいしいお茶に
ご同席できて嬉しい限りであります

その9 かっぱ橋の巨人
東京下町には、同業が集まる「街」というのがいくつかあります。

その8 乃木公園のねこ・狭いながらも楽しいわが家
昨年の夏の暑い日の午後、ふと通りかかった公園の入り国にソレがあったです。

その7 地下に潜む無駄に素敵なアールヌヴォ
東京メトロ「銀座線」といえば、日本で初の地下鉄道。

その6 デッカイ目玉
瞬きもせずにぐるぐる世の中をみているデッカイ目玉

その5 新年のことば
みなさま、新しい年を迎えていかがお過ごしでしょうか。

その4 茅場町の旧いビルにあるギャラリーとナゾの本屋さん
「レクトヴァーソギャラリー」「森岡書店」

その3 「古本屋は「古い本を売る」のではなく、
「古い本屋さん」の事である」

さて、「東京俺好」(トウキョウオレスキー)今回は古本屋さんのお話。

その2「銀座の裏通りの小さな文房具屋」
今回の「東京俺好」(トウキョウオレスキー)は、小さな小さな文房具屋さん。

その1「ナゾの実用洋食」
最初のオレスキーは、ウチの近所にある昭和な食堂「七福」という店。

その20
新年のごあいさつ

その19
congratulation、CHYABASHIRA
10years!

その18
PEACE & LOVE Together
2015

バックナンバーINDEX
| 著作権について | このページのトップへ | 茶柱横町入口へ |