茶柱横町 茶柱横町入口へ
 
 
プロフィールを見る
バックナンバーINDEX

工夫<5> 『自分への攻撃を自覚する』
悩んでいる人というのは、
自分で自分の心を苦しめ傷つけ
痛めつけていることに気づかないことが多いようです。

工夫<4> 『免疫をつける』
風邪にしてもインフルエンザにしても、
とりあえず一度かかると免疫ができ、
同じウィルスのものには感染しないようですね。

工夫<3> 『すーっと生きる』
秒針の動くアナログ時計ってありますよね。
カチ、カチ、カチって、一秒ごとに止まるものと、
止まらずにすーっと動く秒針とがあるわけですが。

工夫<2> 『イライラ感情の見方を変える』
イライラするのはいいことではありませんが、
そのイライラパワーそのものは、
完全に悪玉というわけではないかもしれません。

工夫<1> 『無駄な緊張を取り除く』
無駄な力みがあると、
本来自分に備わっている力はだいぶセーブされてしまうものですね。

はじめに
生きるってことは難しいことだなぁと、改めて思います。
人生思い通りにいかないことは多いし、失敗はするし、
イライラさせられることはあるし、
ストレスを受けるようなことって生きていればたくさん起こります。。


生きやすくなるための工夫



第21回 心の地震がもたらすもの
世界のたくさんの国々で、
飢餓に苦しむ難民や戦争の犠牲になっている人達が
常に存在していることは昔から知っています。

第20回 信じる心と思い込み
人間の脳の中には様々な思い込みが存在し、
それによって行動も決定されるようです。

第19回 未来の自分になって今を見る
後悔の多い人生というわけではないですが、
過去の自分の写真を見たり、日記や手帳を読み返したりしてみると、
「もう1度あの頃に戻れたら…」と、あれこれ思いを巡らせることはよくあります。

第18回 ストレス火山
私は一見冷静なタイプにも見られがちですが、かなり気が短いほうなので、
人一倍ストレスを受けやすい性格だと自覚しています。

第17回 運気の預金と正負の法則
私は「正負の法則」というものを信じています。

第16回 心の掃除はこまめにする
心の掃除も部屋の掃除と同じく、たまにしかやらないと、
とても大変な作業になってしまいます。

第15回 ガラクタ思考を片付ける
心だって掃除は必要なものだと思います。

第14回 物と心はつながっている
持ち物と心はつながっているんだなぁ、
ということをあらゆる場面で強く実感します。

第13回 人は雰囲気ですべてがわかる
私は初対面の人、見知らぬ人であっても、
人を見るとだいだいどんな性格で、どんな暮らしぶりをしているか、
なんとなく想像がつきます。

第12回 長所が短所を自覚させる
子供の頃から、厳しくされるのは大嫌いでした。
人間は厳しく指導しなければ成長できない、などという考えには、基本的には反対。

第11回 明日を悩めるぜいたくに感謝する
以前、小児科病棟の中にある院内学級(長期入院している子供が学べる教室)を舞台にしたTVドラマの中で、
そこで働く教師が言ってました。「我々は明日を悩めるぜいたくに感謝しなくちゃ」と。

第10回 哲学、心理学的こころのとらえ方
哲学や心理学による心のとらえ方は、禅とはまさに対照的なもの。

第9回 禅的こころのとらえ方
私にとっては禅の考えは、抵抗なく心に入ってきます。

第8回 機械的こころのとらえ方
人間の心はどこにあるのだろう?
という疑問は、誰もが抱くことだと思います。

第7回 やりたいことが見つからない
「やりたいことが見つからない」とか、
「自分にとっての適性がわからない」というような声をよく耳にします。

第6回 感動は心のストレッチ
感動しにくくなった心を感動に導くためには、
ある程度頭で考え、感動の準備(お膳立て)をしてあげることはとても有効です。

第5回 心の衰退に気づくコツ
心とからだは共通要素がとても多いですね。

第4回 こころをメンテナンスする
最近は無病息災より、一病息災という言葉をよく耳にします。

第3回 幸せの鍵は心が握る
「どうすれば幸せになれるのか?」「幸せへの近道は?」
という質問を受けることは多いですが、

第2回 心はオーロラ
心って一体なんだろう?
って考えてみたことはありませんか。

第1回 オーロラこころカフェOPEN!
「オーロラこころカフェ」へようこそ!

『生きやすくなるための工夫』
片付ける

『生きやすくなるための工夫』
工夫<6> ニュートラル思考で
ものをみる(2)

『生きやすくなるための工夫』
工夫<6> ニュートラル思考で
ものをみる(1)

バックナンバーを見る
| 著作権について | このページのトップへ | 茶柱横町入口へ |